実務経験がないと正社員での就職は難しい
保育士未経験から就職を目指している方にとって正社員としての採用を目指す場合、高いハードルになる場合があります。
現在では保育士不足の影響もあり、未経験者を歓迎している保育士求人も多く見る事ができますが、全員が全員未経験から正社員として就職できる訳ではありません。
現在、保育士を目指して就活・転職活動をしている方の中にはなかなか正社員として採用をもらえないという方も多いのではないでしょうか。
保育士未経験が正社員としての就職できない大きな原因は実務経験がないと言う事です。
特に自分で保育士資格を取得して異業種から転職をしてくる方は実務経験がない方が多いです。
保育士を養成している学校を卒業した方ですと授業のひとつに現場研修があるので実際に保育園で働いた経験があるのでまだ正社員として就職できる可能性はありますが、異業種から転職をしてくる方は実務経験がないという事は大きなハンデになります。
保育士は保護者から子供を預かるという重要な役割を担う事になります。
子供の安全を第一に考えなければいけません。
保育士に必要な知識を持っていたとしてもやはり実際に現場で経験しないとわからない事は多くあります。
子供になにかあった時には保育園が責任をとらなければいけません。
事が大きい場合にはニュースにもなり大問題にまで発展する事もあります。
実務経験者を採用する際、保育園にはこうしたリスクも少なからずともあります。
このような事も保育園が実務経験がない方を採用しない理由にもなります。
パートで実務経験を積む
正社員での就職が難しい場合、パートで実務経験を積むという方法があります。
パートですと正社員よりも責任は軽くなり、仕事内容も保育士の補助的な仕事が多いので、実務経験がない方にとっては仕事を覚えらる環境になります。
保育士のサポートをする事で子供との接し方や指導方法も身に付ける事ができ、実務経験をしっかり積む事ができます。
パートで実務経験を積んでから正社員を目指す保育士も多くいます。
実務経験を積む事で上記でご紹介した不利な状況を補う事ができるので正社員として採用される可能性も高くする事ができます。
また、正社員への登用がる求人を探すという方法もあります。
求人ではパートでの募集ですが社員登用がある保育園の場合はその保育園で正社員へスキルアップをする事ができます。
再度、転職活動をする手間も省く事ができるので初めから正社員登用がある求人に絞って求人探しをする事も検討してみてください。