口コミ・評判の良い保育士転職サイト

保育士転職サイトおすすめ

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

保育士給料

保育士の給与、ベテランに手厚く

投稿日:

給料引き上げで保育士不足は解消される?

2016年4月26日、政府は1億総活躍国民会議の中で、

「保育士と介護士については、競合他産業との賃金差がなくなるよう処遇改善を行う」

という発表を行いました。

保育士の給与を月額2%引き上げるという方針です。

ベテラン保育士

「2%なんて低すぎる」という意見もありますが、保育技術が高いベテラン保育士には手厚く配分する、という方向性で調整されていますよ。

最高で月給4万円ほどアップする見込みです。今の収入に4万円プラスされるのは大きいですよね。生活費や食費に回したり、貯金に回すことも出来るでしょう。

ベテラン保育士の基準、保育技術の高さの基準に関しては、今後の政府発表に注目する必要がありますが、少なくとも給与アップの方向性で進んでいるのは朗報ですよね。

日本は高齢化による介護士不足と共に、「待機児童が増えても給与の低さから保育士が足りない」という問題が顕著ですし、国として積極的な対策を行うのは当然かもしれません。

飲食や理美容など、競合他産業の平均月給は27万前後ですが、ベテラン保育士として給与が4万円アップすれば、ほぼ同水準になるのではないでしょうか。

中には他産業の給料を超える方も出てくるでしょう。

最低賃金が低い市町村は平均収入も低くなりますが、その分、他産業の給与も全体的に低いので、保育士が魅力的な職業としてフューチャーされるかもしれません。

ベテラン保育士の給与が上がれば、離職率の防止にも繋がるんですよね。

ベテラン保育士の給与アップによるメリット

保育士は昇給しづらい仕事、と言われます。

長年働いても「なかなか給料が上がらない…」という悩みが深刻ですが、ベテラン保育士の収入がアップすれば、

「私も先輩保育士の年齢までがんばろう」

という意欲に繋がりますし、日々のモチベーションも維持しやすいと思います。

離職理由は様々ですが、少なくとも収入面で満足できれば、未来に期待を持てますよね。

そうなれば保育技術を高めるために自主努力したり、残業や自宅に仕事を持ち帰ることがあっても、張り合いを持って働けるのではないでしょうか。

保育士の仕事はブランクがあっても復帰しやすいですが、その時に収入基準が上がっていれば、さらに復職しやすいことでしょう。

ベテラン保育士の給与がアップすれば、長く働ける職業として、より認知されていくかもしれませんね。

【関連記事】
高待遇、高収入な保育士求人
賞与(ボーナス)支給が多い保育園の求人
乳児保育あり保育士求人

利用者満足度の高い保育士転職エージェント 詳しくはこちら

-保育士給料
-, ,

Copyright© 保育士転職サイトおすすめ , 2023 All Rights Reserved.