口コミ・評判の良い保育士転職サイト

保育士転職サイトおすすめ

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

保育士転職

保育士 転職理由【残業の長さ】

投稿日:

保育士の転職理由 残業時間の長さ

保育士の仕事は定着率が悪いとされており、また一度退職し復職するという率も少ない職種とも言われているのです。
保育士として働く
それは何故か?

保育士の退職理由として多いのは、

「責任がある仕事にも関わらずそれに見合うお給料が出ない」
「人間関係の悪さ」
「残業の多さ」

などが辞める退職理由のほとんどを占めているとされています。

このなかの「残業」ですが、保育士の場合は仕事の拘束時間が長いとされており、朝は子供たちが来る前に受け入れられる状態に準備し、帰った後も明日の準備などをしなくてはいけないので、すぐには帰れないと言われてます。

またイベントや行事などの前になると、その準備に朝早くから夜遅くまで時間をとられます。

日中は子供達を保育しなくてはいけないので、子供たちがいない時間にそれらの準備をしなくてはいけなく、毎月行事がある保育園などの場合は大変ですよね。

保育士の勤務時間は、朝7時(早朝保育)~19時(延長保育)迄の時間早番・遅番のシフト勤務とされていますが、19時以降も残ることが多いとされています。

早番は7時~16時、遅番は10時~19時となりますが、なかなかしっかりと定時で帰れるという事は出来ないのも事実なのです。

お迎えの時間は早くて3時から始まってくるので、お迎えの保護者と話したり事務所など書き物などをしていたら、17時を過ぎてしまったりします。

それ以外にも、体調が悪くなった園児がいる場合は一緒にお迎えを待ったり、突然のトラブルなどいろいろな事がおこったりもします。

遅番の場合も同じような事が言えます。

そしてこの日常の中で、イベントなどの準備もしなくてはいけないのです。

そのようになってしまうと、8時間とはいかなくなりどうしても残業という形になってしまいます。
自宅に持ち帰って作り物をしたり、といった保育士さんもとても多いと思います。

しかも、保育園の場合のほとんどが残業手当がつかないところが多いとされています。

企業などでは残業をすると、残業手当などがつき定時で帰ることも出来ます。(企業により異なります。)

つまり保育園に拘束される時間が長くなってしまう事により、自分のプライベートの時間も無くなってしまうという事になり保育の仕事から離れるという保育士もいます。

しかし保育士という仕事は好きで、出来れば続けたいと思っている保育士さんもたくさんいます。
その場合、イベントなどが少ない保育園へ転職をしてみてはどうでしょうか?

保育園は土曜や日曜など保護者の休みに合わせてイベントなどを行いますよね。

しかし保護者の方は、必ずしも土日が休みとは限らず、また休みが取れない保護者も増えてきているのでイベントなどを少なくする保育園も増えてきているとされます。

そのような保育園の求人を探す場合、保育士専門の求人サイトで探すことをオススメします。

保育に特化したサイトですので、いろいろな情報を持っているので自分が希望とする保育園を見つけることができます。

保育の仕事から離れるのではなく、新たな保育の道を見つけ出してくれるかもしれないですね。

利用者満足度の高い保育士転職エージェント 詳しくはこちら

-保育士転職
-, ,

Copyright© 保育士転職サイトおすすめ , 2023 All Rights Reserved.