口コミ・評判の良い保育士転職サイト

保育士転職サイトおすすめ

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

保育士給料

冬のボーナスをもらってから退職

投稿日:

退職を考える時期で多いのが…

冬のボーナス

冬のボーナスをもらってから退職を考えている保育士さんへ。

今の保育園を辞めようと思っていても、ボーナス前は悩みますよね。

「せっかくだから賞与を貰ってからやめたい」と考えるのは自然ではないでしょうか。

冬のボーナスが支給されるのは基本的に12月です(あなたがお勤めされている保育園で確認して下さい)

12月10日に支給される保育園もありますし、15日支給の職場もあるでしょう。25日に給与と共に支給されたり、年末にボーナスが出ることもあるかもしれません。

その辺りも確認が必要ですが、いずれにしても12月にボーナスが支給されるなら、支給前後に転職活動をはじめると思います。

保育士 転職活動を始めるタイミング

早ければ10月から保育士求人を探し、11月中に履歴書・職務経歴書を送り、面接を受けて中途採用を決める保育士さんもいるでしょう。

少なくとも12月上旬には次の保育園や幼稚園を決めておきたい、退職直後にブランクなく、スムーズに働きたいと考えるかもしれませんね。

私もボーナスを貰った月に辞めましたが、あなたと同じように上手く退職したいと考えていました。

きっと周囲からは「ボーナスを貰ってから辞めるのかよ」と言われていたと思いますが、そもそもボーナスは今までの労働が基準になっていますので、冬に賞与を貰ったからといって、そのまま働き続ける義務はありません。

おそらく就業規則を見ても、「賞与支給日に在籍していること」が支給条件ではないでしょうか。

その辺りもチェックが必要ですが、もし上記のように記載されていれば、ボーナスを貰ってからすぐに退職しても問題ないでしょう。

しかし法律的に問題なくても、人間関係がこじれることは考えられます。

同じ立場の保育士は別として、主任保育士や副園長、園長が良い顔をしない可能性もあります。

今までボーナス直後に辞めた先輩保育士がいれば、相談にのってもらえるかもしれません。保育園、幼稚園も様々ですから、雰囲気が良い園もありますし、人間関係がギクシャクしている園もありますので。

そして人間関係が険悪な保育園なら、ボーナス直後の退職に難色を示されるかもしれませんね。

次の転職先がすでに決まっていて、その情報が漏れていれば、退職日まで居づらくなることも充分に考えられます。

そのため、もし円滑に退職したいと考えるなら、ボーナス支給月の12月ではなく、翌年1月~2月に退職するという方法もありますよ。

あなたが現在働いている園の雰囲気や人間関係、退職への覚悟など、総合的に考えてみて下さい。その後に決断して下さいね。

いずれにしても、冬のボーナスを貰う前、もしくは支給後に転職先を探すことになりますが、その際は保育士求人サイトの利用をおすすめ致します。

無料で活用できますし、好条件の保育士求人が見つかる可能性もありますので。

利用者満足度の高い保育士転職エージェント 詳しくはこちら

-保育士給料
-, ,

Copyright© 保育士転職サイトおすすめ , 2023 All Rights Reserved.