目次
保育士求人サイトの活用
保育士求人を効率的に探すには、保育士人材紹介会社の利用が欠かせません。
求人自体はハローワーク(公共職業安定所)でも見つけやすいですし、仕事情報雑誌や新聞の求人広告にも出ていると思います。
東京や大阪を初め、名古屋、広島、熊本、福岡、仙台、札幌のような都市なら、保育所や幼稚園、乳児院も多いので求人はあるんですよね。
しかし効率的な仕事探しとして考えると…どうしても手間と時間が掛かります。
たとえばハローワークを利用する場合、住所を管轄するハローワークに通わなくてはなりません。求人検索自体はインターネットでも可能ですが、その求人の詳細情報を知って応募するには、実際に職安に行く必要があるんですよね。
ハローワークは混雑していることが多いですし、順番を待って備え付けのパソコンで保育士求人を検索し、気に入った求人票を印刷して窓口へ持って行き、担当者が電話を掛けて応募の確認を取り、OKなら履歴書・職務経歴書を書いて郵送。
その後、書類審査が通れば面接日を打ち合わせて面接を行い、不採用になれば上記を何度も繰り返すことになります。
新卒や第二新卒、復職前で時間があれば可能かもしれませんが、現役の保育士として仕事をしながら転職活動を行うのはハードルが高いですよね。
とにかく毎日遅くまで仕事。
忙しくて時間が無い、という保育士さんは多いのではないでしょうか。
保育士求人サイトを利用するメリットは多いです
そのため、効率的に保育士求人を探すなら、コンサルティングタイプの人材紹介サービスがおすすめです。そのような保育士求人サイトは担当者に希望を伝えることが出来ますし、あなたの代わりに保育士求人を探してもらえます。
職場の条件として、院内保育所、小規模な保育園、児童福祉施設、乳児院、学童施設、病院、企業などの希望を聞いてもらえますし、残業少なめ、土日休み、未経験可、ブランクあり歓迎、車通勤可、駅チカなどの条件で探すことも可能です。
雇用形態としても、正社員、準社員、契約社員、アルバイト、パート、一般派遣、単発スポット派遣、紹介予定派遣など希望があると思いますので、まずは保育士紹介会社に相談されてみて下さいね。
保育士として少しでも条件の良い職場、高収入、高給与で働ける職場を希望するのは当然のことです。保育士資格を取得して、プロとして働くわけですから、自分を評価してもらえる保育園や幼稚園を探したいですよね。
ハローワークや転職情報雑誌、ネットの人材広告や知人の紹介では、なかなか就業前に職場の情報を知ることが出来ません。
しかし保育士紹介会社なら、求人票に記載されていない人間関係や園の雰囲気、有給取得率や育休産休実績なども教えてもらえると思いますので、仕事探しの心強いパートナーになってもらえますよ。
まずは無料登録から初めてみて下さいね。効率良く保育士求人を探しましょう。