目次
保育士は残業当たり前?
「残業が少ない保育園で働きたい」と考えている保育士さんも多いのではないでしょうか?
もしかすると、保育士業界は残業が当然、という風潮があるかもしれません。
求人票に【残業少なめ】【残業なし】と記載されていても、実際は毎日のように残業があった、月の残業時間が40時間を超えていた…というケースもあります。
中には「タイムカードを押してから残業をして下さい」と言われる保育園もあると聞きますし、そのような残業は本来、労働基準法で禁止されているんですよね。
それでも『実態としてサービス残業が多い保育園』がありますし、人間関係や低給料と共に「残業が多い」という悩みが退職に繋がるかもしれません。
しかし、残業時間ゼロは難しくても、残業が少ない保育園は存在しますよ。
では、どうすればそのような求人案件に出合えるのでしょうか?
本当に残業が少ない保育士求人を探すには?
保育士業界は人材不足なので、全国的に募集されています。正社員だけでなく、アルバイト、パート、派遣求人も多いですよね。
しかし「本当に残業少なめで働けるかどうか」は分かりません。
特にハローワークは求人数が多く、中にはブラックな保育園が混ざっていることもあります。
「仕事を探すなら、まずハローワークかな?」と考えているかもしれませんし、確かに求人の多さは魅力ですが、メインで利用する媒体は、ハローワーク以外がおすすめです。
たとえば民間の保育士求人サービスですね。
自分で検索するタイプの求人サイトもあれば、アドバイザーからサポートを受けられるサービスもあります。
特に、サポート型の保育士求人サイト(人材紹介会社)の方が、残業が少ない保育園の保育士求人を探しやすいと思います。
そのような保育士紹介会社は、各求人の詳細を把握していることが多いんですよね。
「本当に残業少なめで働ける保育園でしょうか?」
「月の残業時間はどのくらいですか?」
などの質問にも答えてもらえますし、あなたの希望に近い保育園を紹介してもらえる可能性が高いです。
紹介会社は会員登録のタイミングによって求人数は変わりますし、お住まいの地域によっても「紹介の受けやすさ」は変わります。
それでも無料で利用できますし、会員登録で仕事探しの幅が広がりますから、まずは気軽に利用されると良いでしょう。それと共にハローワークを活用したり、市販の転職雑誌をチェックしてみてはどうでしょうか。
他にも、保育士の友人が多ければ、「残業が少ない保育園を探しているんだけど…」と相談すると良いですね。
保育園で働いている友人、知人の情報は信頼できるでしょうし、タイミング良く保育士を募集していれば、コネクション採用もあります。
残業が少ない職場の特徴
残業が少ない職場に以下がありますね。
・株式会社運営の無認可保育園
・2交代制、3交代制の託児所
・企業内保育所
必ずしも全ての無認可保育園、交代制の託児所、企業内保育所が【残業少なめ】で働けるとは限りませんが、
・社会福祉法人が運営する認可保育園
・交代制がない託児所、保育所
よりは『残業が少ない傾向』ではないでしょうか。
社会福祉法人運営の無認可保育園はアットホームな雰囲気、家庭的な空気感が漂っていることがあります。そのような保育園の方が、仕事の終了時間が曖昧だったりするんですよね。
私もアットホームな職場で働いていましたが、残業が多かったです。自分の仕事が定時で終わっても、周りの人間が残業を行っていれば、「自分だけ帰ります」とは言いづらいんですよね…。
それに比べれば、株式会社が運営する無認可保育園の方が、保育サービスを事業として考えている分、仕事終わりが明確かもしれません。
全ての無認可保育園(株式会社運営)が【残業少なめ】で働けるとは限りませんが、参考材料として知っておいて下さい。
交代制の託児所も同じですね。交代制がない託児所よりも、仕事の始まる時間、終わる時間が明確ですから、残業少なめで働きやすいです。
また、企業内保育所は一般的な保育園ではありませんが、【残業少なめ】【残業なし】が多いようです。
企業内保育所は、その企業で働く職員の子供を預かる施設ですが、普通の保育園のように、お迎えの時間に大幅に遅れる保護者はいないんですよね。
同じ会社内にある保育所ですから、時間管理がしやすく、結果的に残業少なめで働きやすいでしょう。
より具体的な情報に関しては、保育士紹介会社の担当者に相談して下さい。当サイトでも求人豊富な紹介会社を掲載していますので、気軽に利用していただければと思います。