午前のみ、午後のみなど短時間勤務、パート保育士として働きたい
「事情により短時間だけ働きたい」、そうお考えの保育士さんも多いと思います。
短時間勤務OKのパート保育士求人は数が多いので、早期に仕事が見つかることもありますよ。
午前中だけのパートや、夕方から夜間までのパートなど、時間帯は様々ですね。中には7時~19時まで間で勤務可能な時間を希望できる求人も見られました。
短時間パートの理由は様々ですが、特に多いのは育児と仕事の両立ではないでしょうか。
独身時代や出産前のようにフルタイムでは働けないけれども、保育士として仕事の勘を鈍らせたくない、ブランクを空けたくないといった理由から、少しでも保育士の仕事に携わっている方がいらっしゃいます。
短時間勤務のパート保育士なら、旦那さんの扶養に入りながら働きやすいですしね。
扶養には年収103万円(所得税の扶養範囲内)と年収130万円(社会保険の扶養家族)の二つのラインがありますが、短時間保育士パートは年収103万円未満に収まりやすいと思います。
時給計算しながら働けるというメリットがありますし、子供を育てることで、より保育業務への理解、仕事への魅力が高まるかもしれません。
私の知人も、出産後に保育士パートで働いていましたが、子供との適切な距離感、コミュニケーションを取りやすくなったそうです。
保育士は子供が好きなだけでは勤まらない仕事ですし、色々なタイプの子供がいますから、上手な距離感、接し方が大切になるんですよね。自分の子供を育てることで、育児への理解が深まるのではないでしょうか。
育児との両立以外にも、フルタイムの正社員勤務で体調を崩して、ブランクからの復帰で短時間パートを希望される方もいます。その場合は無理なく働くことが大切ですね。
1日2~3時間で週3日勤務など、まずは勤務条件を明確にした上で、その条件にマッチした保育士求人を希望してみて下さい。
保育士求人サイトを利用すればサポートを受けながら仕事を探せますし、希望条件を伝えることで、あなたの代わりに求人を探してもらえる保育士求人サービスもありますよ。
保育士パートの平均時給は地域によっても変わりますが、時給900円以下の案件も多いんですよね。
しかし保育士求人サイトへ無料登録することで非公開求人の紹介も受けられますし、その中に高時給の保育士パートが含まれている可能性もあります。ぜひ会員登録から初めてみて下さいね。
【関連記事】
・扶養範囲内OK、パート保育士求人
・パート保育士 志望動機について
・午前のみ勤務 パート保育士求人