口コミ・評判の良い保育士転職サイト

保育士転職サイトおすすめ

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

保育士の職場

認定外保育園

投稿日:


認定外保育園とは?

保育園には国が定めた基準をクリアしている『認定保育園』と国が定めた基準をクリアしていない『認定外保育園の』2種類が存在します。

ここでは『認定外保育園』についてご紹介しています。

国が定めている基準というのは施設の広さや保育士などの職員数、給食設備、防災管理、衛生管理などになります。

これらの基準をすべてクリアする事が都道府県知事に認可された保育園になります。

運営も多くが国や自治体が行うので運営費は国や自治体から出る事になります。

一方、国の基準をクリアしていない認定外保育園のほとんどは民間が運営しています。

認定外保育園によっては国や自治体から助成を受けている施設もあり運営方法は園によって様々になります。

都道府県知事から認可されていないからといって違法で経営をしているわけではなく、現在でも多くの認定外保育園が存在しており、多くの子供たちが民間保育園を利用しています。

認定外保育園のデメリット

認定外保育園にはデメリットがいくつかあります。

ひとつは国が認可していないという事で利用者からすると安心して子供を預ける事ができないという事です。

決して安全面や衛生面に欠けている訳ではありませんが、認定されている保育園と認定されていない保育園では利用者のイメージは大きく変わってきます。

もうひとつは、保育料が高いという事です。

認定外の保育園は国や自治体の運営ではなく、民間の運営になります。

国や自治体から助成を受けている保育園も少なく、利用者の保育料を運営の資金にあてなければいけません。

認定保育園と認定外保育園の保育料を比較すると大きな差があります。

このように子供の安全性や保育料などを考えると国の認定を受けている認定保育園に子供を預けようとするご家庭が多いのが現状になります。

しかし、保育士不足の影響もあり待機児童が多く、保育園に入りたくても入れない子供たちも多くいます。

認定保育園に入れないという子供が認定外保育園に入園する事もあり、待機児童が社会問題になっている現在、認定外保育園も注目を集めてきています。

認定外保育園の求人も増えている

認定外保育園の数も増加傾向にあり、求人でも認定外保育園の求人を多く見れるようになってきました。

雇用形態も様々で正社員採用の他にもパートや派遣といった働き方もできるの自分のライフスタイルに合わせて働く事ができる求人を見つける事ができます。

保育士の求人を専門的に扱っている求人サイトですとより多くの認定外保育園の保育士求人を見る事ができるので求人探しを有利に行う事ができます。

現在、認定外保育園の求人を探している保育士の方にはの保育士専門求人サイトを利用して求人探しをする事をおすすめします。

利用者満足度の高い保育士転職エージェント 詳しくはこちら

-保育士の職場

Copyright© 保育士転職サイトおすすめ , 2023 All Rights Reserved.