東京都独自の制度で成り立っている『認証保育所』
東京都で保育士を目指して転職活動・求人探しをしている方も多いと思います。
東京には多くの人口が集まっている地域でもあるので保育施設も多くあります。
保育施設とひとことで言ったも認可保育園から認定外保育園と様々な保育園があります。
そして、東京には他の地域には存在しない保育施設も存在します。
保育園は大きく分けると認可保育園と認定外保育園に分けられるのですが、東京都では東京都独自の制度で成り立っている認証保育所という保育園もあります。
ここでは東京都独自の制度で成り立っている『認証保育所』についてご紹介しています。
現在、東京で保育士求人を探している方や保育士への就職・転職を目指している方に参考にして頂きたいと思います。
認証保育園は幅広い保育ニーズに応えている
認可保育園として保育園を運営する場合、施設の大きさや保育士等の職員数の基準をクリアしなければいけませんが東京都のような大都市では土地などの関係で国の基準をクリアする事が難しく、都民の保育ニーズに応える事ができない状態です。
そのために東京都では独自の制度を設けて、多様化する保育ニーズに応える事ができる新しい保育所制度を創設しました。
そして、認証保育所にはA型(駅前基本型)とB型(小規模、家庭保育所)の2種類があり、利用者の様々な保育ニーズに応えられるような内容になっています。
A型(駅前基本型)は駅前に設置することが基本となり、大都市特有の多様なニーズに応えています。
B型(小規模、家庭保育所)は保育室制度からの移行を中心とし、小規模で家庭的な保育を目指します。
とされています。
また、認可保育園と認証保育園を比較しても幅広い保育ニーズに応えています。
例えば、認可保育園では0歳児保育を実施していない保育園は多くありますが、認証保育園では0歳児保育を実施しています。
他にも保育時間にも違いがあります。
認可保育園では11時間が基本となっていますが、認証保育園では13時間以上の開所が義務付けられており利用者の保育ニーズに応えられるようになっています。
このように認証保育園は認可保育園よりも幅広い保育ニーズに応えていますので利用者も安心して保育園を利用する事ができます。
東京都の保育士求人に強い求人サイトを利用して求人探しを行う
認証保育園の保育士求人を探す際には東京都の保育士求人に強い保育士求人サイトを利用するといいでしょう。
認証保育園は東京都独自の保育施設になります。
東京都の保育士求人に強い保育士求人サイトを利用する事で豊富な求人を見る事ができます。
豊富な求人を見る事ができるので自分が希望している求人を見つける可能性も高くする事ができ、求人探しを有利に行う事ができます。
求人探しをサポートしてくれるコンサルタントもいるので、現在東京都で保育士求人を探している方にはオススメできる求人探し方法になります。